[2001年5月の記事へ] [ホームページへ] [2001年のサブジェクト一覧へ] [2001年7月8月の記事はありません] [2001年9月の記事へ]

From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi) Newsgroups: fj.rec.movies Subject: Re: 一番怖い映画って何? Date: Sun, 10 Jun 2001 03:04:26 +0000 (UTC) 惠木です。 In article <3B1EA3FF.607497C6@tokyo.email.ne.jp>, hidenkey@tokyo.email.ne.jp says... > >そろそろ蒸し暑くなってきて、ホラー映画を見たくなってくる頃だと思いますが、 >今までで一番怖い映画って何ですか?  定番中の定番で申し訳ないですが、でも誰も上げないのは寂しいので... 『東海道四谷怪談』(中川信夫 1959) 美術と音響の素晴らしいこと!  あと、『ドイツ零年』(ロベルト・ロッセリーニ 1948)を上げておられる 方もおられたので、ホラー映画以外で、「鬼気迫る」という言葉がぴったりの 怖い怖いドラマのお薦め。 『何がジェーンに起ったか?』(ロバート・アルドリッチ 1962) 『召使』(ジョセフ・ロージー 1963) -- 惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi) Newsgroups: fj.rec.movies Subject: Re: ラストが蜂の巣にされる映画の題名 Date: Mon, 18 Jun 2001 12:58:16 +0900 (JST) 惠木です。 In article <9ghdc2$696$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, gegebo@mwe.biglobe.ne.jp says... > >『俺たちに明日はない』は「ボニーとクライド」の話の2回目の映 >画化だったと記憶しております。1作目は邦題が違ったと思います >が、それが白黒だったのかも(見てない)。  正確にリメイクということはできないけれど、『俺たちに明日はない』は、 『夜の人々』(ニコラス・レイ 1949)のリメイクみたいなものでしょう。少な くも『夜の人々』は「ボニーとクライド」の話をもとに製作されています。 主人公の名前は「キーチとボウイ」ですが。ちなみに『夜の人々』の正式な リメイクはロバート・アルトマンの『ボウイ&キーチ』ですね。  『夜の人々』は悲痛な美しさをもった白黒映画です。アルトマンのリメイ クは、アルトマンらしいハリウッドの伝統を意図的に復した陽光の中で展開 する犯罪映画で、それはそれで面白いのですが、『夜の人々』の端正さに比 べれば落ちると思います。また『俺たちに明日はない』のラストの派手派手 しさが子供騙しのように感じられるくらい『夜の人々』は冷徹な突き放しを もった映画です。ニコラス・レイの処女作にして最高傑作かも知れません。 -- 惠木
[2001年5月の記事へ] [ホームページへ] [2001年のサブジェクト一覧へ] [2001年7月8月の記事はありません] [2001年9月の記事へ]