[2000年8月の記事へ]
[ホームページへ]
[2000年のサブジェクト一覧へ]
[2000年10月の記事へ]
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.rec.movies
Subject: 工藤栄一死す
Date: Mon, 25 Sep 2000 23:14:16 +0900 (JST)
惠木です。
工藤栄一監督死す。
新聞によっては、「必殺シリーズの監督」と記述されるのみで、
『十三人の刺客』『大殺陣』といったモブシーンで時代劇に新境地
を開いた、いわゆる集団抗争時代劇の事が一切触れられていず、
とても歯がゆいです。
東映の集団時代劇後の、『その後の仁義なき戦い』といった傑作
も忘れられません。或いは、集団時代劇前には、美空ひばり主演の
世話物や、御大・市川右太衛門の例えば『権九郎旅日記』といった
今見てもレベルの高いプログラムピクチャーの名手だったことも、
銘記しておきたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
--
惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.rec.movies
Subject: Re: 心に残る名セリフ
Date: Wed, 27 Sep 2000 23:56:18 +0900 (JST)
惠木@脇役ファンです。
In article <8qr6dn$t1s$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>, nakaji@yubin.co.jp says...
>
> (略)白人の大金持ちじゃなかったでしたっけ?
> ジャック・レモンに迫ってた人って。
『お熱いのがお好き』で、大富豪フィールディング三世を演じたのは
ジョー・E・ブラウンですね。
MGMミュージカル『ショウ・ボート』(1951)の、キャスリーン・グ
レイソンの父親役も忘れがたいですね。ディターレ=ラインハルトの
大傑作ファンタジー映画『真夏の夜の夢』(1935)では、ジョー・E・ブ
ラウンが女装しており、ジェームズ・キャグニーに迫る、というシーン
を見ることができます。
--
惠木
[2000年8月の記事へ]
[ホームページへ]
[2000年のサブジェクト一覧へ]
[2000年10月の記事へ]