[2000年4月の記事へ] [ホームページへ] [2000年のサブジェクト一覧へ] [2000年6月の記事へ]

From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi) Newsgroups: fj.rec.movies Subject: Re: リメイクあれこれ(Re: 「ロック・ストック&トゥ・スモーキン・バレルズ」) Date: 9 May 2000 14:42:24 GMT 惠木です。 In article <8f6cap$1pe$1@news.pep.ne.jp>, miyahara.hide@pep.ne.jp says... > >みやはらと申します。 >ISHIBASHI wrote in message >news:8evqrh$o98$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp... >> 以前、fj.rec.movies でも、リメイクの話題で盛り上がったことが >> ありました。その時、リメイクの方が優れている作品として挙げら >> れたのは、ヒッチコックの『知りすぎていた男』、キム・ベイシン >> ガーの『ゲッタウェイ』、ロバート・デ・ニーロの『ケープフィア >> ー』だけでした。出来が悪い作品としては『グロリア』『アサシ >> ン』などなど。 >> > >ゲッタウェイがオリジナルより優れてるぅ? >うそうそ、そんなことがあるはずが無い、といいつつリメイク品の >ほうは見ていませんがので強いことは言えませんが。  ま、好みは人それぞれと言ってしまえばそれまでなのですが...  『知りすぎていた男』と『暗殺者の家』は同じヒッチコック作品で、 どちらが優れているか、というのは実はナンセンスな議論ですよね。 ま、流行歌手(ドリス・ディ)を使ったことで映画に華が出たと見る 人はリメイク版も悪くないと感じるでしょう。  『ケープフィア』と『恐怖の岬』もある種好みの問題と言えるかも 知れません。私のように、デ・ニーロよりもミッチャムの方が圧倒的 な映画的役者だと認識している者にとっては、『恐怖の岬』に軍配を 上げたくなります。はっきり言って、ミッチャムの方が100倍怖い。 #デ・ニーロなんて1950年代なら、イーライ・ウォラック級の役者だ  と思います。  しかしペキンパーとドナルドソンの『ゲッタウェイ』は比べるまで もないでしょう。『追いつめられて』の凡監ドナルドソンがいつにな く頑張っているとは言え、アリ・マックグローよりもベイジンガーの 方がそりゃあ魅力的でしょうが、ペキンパー版の迫力には足下にも及 ばないじゃないですか。 -- 惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi) Newsgroups: fj.rec.movies Subject: レジェンド(Re: ポール・ヴァーホーヴェン) Date: 9 May 2000 14:36:59 GMT 惠木@『レジェンド 光と闇の伝説』大好きです。 In article , pop_elfin@hotmail.com says... > >"Kenji Niimi" さん wrote in message ... > >> メールアドレスのlegendとは?? >> >僕、リドリー・スコット・マニアです。  『エイリアン』よりも『ブレード・ランナー』よりも『レジェンド』 が好きです。劇場公開中に2回映画館に足を運びました。  『レジェンド』が好きなどと言うと、信用を無くしそうな気もするの ですが、巻頭からラストに至るまで全編クライマックスのような怒濤の 演出が続き、ミア・サラーとティム・カリーがダンスする眩暈のような シーンでもう気を失いかけました。  ま、緩急の一切無い失敗作だと一笑に付される方も多いのだとは思い ますが、しかし、このパワーはただ事ではありません。 -- 惠木
[2000年4月の記事へ] [ホームページへ] [2000年のサブジェクト一覧へ] [2000年6月の記事へ]