[2000年2月の記事へ]
[ホームページへ]
[2000年のサブジェクト一覧へ]
[2000年4月の記事へ]
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.rec.movies
Subject: Re: ヒッチコックのベストは?
Date: 29 Feb 2000 16:35:04 GMT
惠木です。ヒッチのスレッドは昔からよく続く。これがフォードや
ホークスだと続かないんだよね。
In article <89be34$6t$1@meshsv235.mesh.ad.jp>, m-ishibashi@mtb.biglobe.ne.jp
says.>
>さて、皆さんのヒッチコックのベストは、どの作品でしょうか?
順当な選択なら、純粋に「映画らしさ」を志向した『めまい』
『サイコ』『鳥』あたりに落ち着きます。
そうなんだけど、活劇として、絶妙なストーリ・テリングを発揮
する作品、『三十九夜』『バルカン超特急』『北北西に進路を取れ』
なんて映画をモノにしているし、
超絶技巧で映画を支えながら、ラストがひたすら格好いいという
『第三逃亡者』や『汚名』なんて映画があるし、
『ハリーの災難』の美しいカラー撮影も捨てがたいし、
遺作『ファミリー・プロット』だって凡百の監督達に比べれば、
勿論立派な作品だし...
という訳で結局、ヒッチのベストって、一部の例外を除いて、
どの作品を上げても納得性がありますね。
#『知りすぎていた男』よりも、
リメーク元『暗殺者の家』の方が好きです。理由は映画的な
荒唐無稽さは『暗殺者の家』の方が勝っているから。
--
惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.rec.movies
Subject: Re: ユー・ガット・メールのエンディング曲は?
Date: 3 Mar 2000 13:39:17 GMT
惠木と申します。『YOU'VE GOT MAIL』は大好きです。
#別のサイトから一度投稿したのですが、どうも上位サイトへ
sendされていないようなので再ポストします。2通届きまし
たらごめんなさい。
In article <89jcvg$1e0$1@newsgw8.odn.ne.jp>, kajino-take75@pop07.odn.ne.jp
says...
>
> YOU'VE GOT MAIL ( 99/2公開)のエンディングに流れていた曲名
>何方か御存じ有りませんか?
ラストカット(公園のシーンから青空へのチルト・アップ)で流れて
くるナンバーは間違いなく「虹の彼方に Over the Rainbow」でした。
(ジュディ・ガーランドのボーカルではなかったです。)
ラストカット後の、エンド・クレジット中の曲名を知りたいのでし
たらはずしてますね。
#以下は関係ない話。
『YOU'VE GOT MAIL』のファーストカット(実写部分)は、ヒッチ
コックの『スミス夫妻』のファーストカットに似ています。方や
メグ・ライアンの寝顔、方やキャロル・ロンバートの寝顔。
--
惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.rec.movies
Subject: Re: 監督?
Date: 6 Mar 2000 22:57:51 GMT
惠木です。
In article <38C2BAA5.2D896C0D@ceres.dti.ne.jp>, kwgch@ceres.dti.ne.jp says...
>
>2月6日に川崎市民ミュージアムで開かれた「具流八郎/集団
>創作の秘密」というシンポジウムに行ってきました。出席者は
>鈴木清順、木村威夫、岡田裕、司会:上野〓;V$N3'$5$s$G$7$?!#
>そこで新作についての質問があって、具体的な作品の話は
>なかったのですが、清順さんはアクションを撮りたいと言ったと
>思います。私はてっきり日活作品でのアクションあくまで隠れ
>みので、本当はその後の作品のようなものを清順さんは撮りた
>かったのだと思っていたのですが、そうではなくて(『殺しの
>烙印』のような)アイデアの詰まったアクションを撮りたい
>のに、お金がかかるわりにアクションに客が入らなくなってきた
>ので、アクションが撮れなくなったと言っていました。
いいですね。鈴木清順のアクション映画は。カルト的ファンの多い
『東京流れ者』や『けんかえれじい』もいいですが、宍戸錠のハード
ボイルド『探偵事務所23 くたばれ悪党ども』や『野獣の青春』が
大好きです。とにかく凝りに凝った美術でした。
今同じことをやろうとしたら、確かに美術・装置だけで相当お金が
かかりそうです。
--
惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: fj.questions.misc,fj.rec.movies,fj.rec.play,fj.rec.tv
Subject: Re: 女優のなり方
Followup-To: fj.rec.movies
Date: 8 Mar 2000 13:25:05 GMT
惠木です。「イングリッド、たかが映画じゃないか」(ヒッチ)
#どうしてfj.rec.aerospaceに延々とクロスポストし続けるの?
とりあえず、fj.rec.aerospaceは外して、Followup先を、
fj.rec.moviesに限定します。(本記事にフォローがつくとは
思えないんやけど。)
In article <8a3a6k$6q9$2@news-jp.alles.or.jp>, h_yazawa@geocities.co.jp says...
>
>むかし読んだ本に、スターとアクター(アクトレス)の差は
>
>何をやってもその人のキャラクターなのがスター、
>役によって、人格まで変えることができるのがアクター
>
>と言うのを読んで、なるほどと思ったことがあります。
懐かしい。これって、淀長さんがよく言ってた言い回しですね。
『八月十五夜の茶屋』日本ロケ現場に淀長さんが訪れた際、2人
の男優の扱いの格差に驚いたらしい。2人の男優とは、グレン・
フォードとマーロン・ブランド。グレン・フォードのVIP待遇
に比べ、ブランドが随分格下に扱われていた。少なくも日本では
ブランドの人気が圧倒的であるというのに。
そこで、淀長さんがスタフの一人に聞いたところ、スタフ曰く
「フォードさんは"スター"です。ブランドは只の"アクター"。」
>沢口さんは、スター?
沢口靖子は間違いなくスターだと思います。元記事で、沢口が
演技しているみたいに書かれていたのを読んで「どこに目をつけ
てんねん」と思ったのは私だけじゃないはず。
#こんなことを書きながらも大阪(堺市)出身の沢口靖子は心の中
で、応援しています。:-)
#こんな不毛なスレッドにはフォローしまい、と決めていた
のですが...淀長さんのエピソードを紹介したくて...
--
惠木
From: egi@sannet.ne.jp (Katsumi Egi)
Newsgroups: japan.movies
Subject: Re: ハンフリーボガードについて
Date: 9 Mar 2000 22:16:31 GMT
惠木@ボガート・ファンです。
#昔からよく言われるが、ファンは「ボギー」なんて言わない。:-)
In article <8a8g93$9jt$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>,
m-ishibashi@mtb.biglobe.ne.jp says...
>
>私もボガートの大ファンなのですが、彼の出演作品の中では、やは
>りホークス監督の『脱出』と『三つ数えろ』が最高です(ハードボ
>イルドの最高峰)。あと、アカデミー主演男優賞をとった『アフリ
>カの女王』も一応見ておくべきです。
fjには書いたことがあるのですが、
ニコラス・レイ監督作品のボガートもいいですよ。
『暗黒への転落』では見事に計算された端正な演技を示しますし、
『孤独な場所で』は圧倒的な迫力で「切れる」男を演じています。
ジョン・ヒューストン作品だったら『マルタの鷹』『アフリカ
の女王』以外にも『黄金』『キー・ラーゴ』が見応えあります。
私の好みだと、ヒューストン+ボガートなら『黄金』が一番。
あとは、ウォルシュの『ハイ・シェラ』が悪役時代のボガート
の代表作としてお薦めです。
--
惠木
[2000年2月の記事へ]
[ホームページへ]
[2000年のサブジェクト一覧へ]
[2000年4月の記事へ]