[1997年09月の記事へ] [ホームページへ] [1997年のサブジェクト一覧へ] [1997年11月の記事へ]

Subject: Re: タイトル教えてください Newsgroups: fj.rec.movies Date: 6 Oct 1997 09:23:18 GMT In article <617214$c55$1@nnrp4.snfc21.pbi.net>, miura@pacbell.net says... > >スティーブマクウィーン主演の「Nevada Smith」のような気がしま >すが、違うかな?  これは、紛れもなく『ネバダ・スミス』ですね。 武器商人は、ブライン・キース、 3人の仇には、カール・マルデン、アーサー・ケネディ、 そして、『エド・ウッド』のマーチン・ランドー、 マックィーンを諭す神父役で、ラフ・バローネ 私も、名脇役達の顔をもう一度見たい。 -- 惠木
Subject: Re: みなさんのトップ10は? Newsgroups: fj.rec.movies Date: 7 Oct 1997 03:27:06 GMT 惠木と申します。今の気分のベストテン(年代順) 『ザ・デッド』('87 ヒューストン) 『バイオレント・サタデー』('83 ペキンパー) 『日曜日が待ち遠しい!』('83 トリュフォー) 『ファニーとアレクサンデル』('82 ベルイマン) 『カリフォルニア・ドールズ』('81 アルドリッチ) 『ファミリー・プロット』('76 ヒッチコック) 『イノセント』('76 ビスコンティ) 『リオ・ロボ』('70 ホークス) 『秋刀魚の味』('62 小津) 『悲しみは空の彼方に』('59 サーク) 『赤線地帯』('56 溝口) #あ、気づいたら11本... 『荒野の女たち』('66 フォード)は未見です。 -- 惠木
Subject: 照明装置が映ってます(Re: マイクが映ってました) Newsgroups: fj.rec.movies Date: 9 Oct 1997 15:22:50 GMT 惠木と申します。 In article <3434D9AC.394B@anv.net>, eri@anv.net says... >撮影時のマイクが映っているのです。  私が持っている『捜索者』(ジョン・フォード作品)のビデオは、 一部の野外シーン(実はスタジオ撮影)でスタジオの天井と照明装置 が映っています。ヴィスタ・ヴィジョンをむりやりスタンダードにし てビデオ化しているから、だと思うのですが... #でも、それもご一興。作品が余りにも素晴らしいから赦してしまい  ます。 -- 惠木
Subject: Re: 照明装置が映ってます Newsgroups: fj.rec.movies Date: 13 Oct 1997 03:04:41 GMT 惠木と申します。日本語でフォロー... 以前からの、Toshiさんの投稿記事より日本語もお判りになると期待して... In article <19971009184701.OAA25229@ladder01.news.aol.com>, mefewest@aol.com says... > >Papillon (Steve McQueen) >If you see very closely, you can see a frogman holding Papillon's coconut bag > under water. 『Papillon』は、かなり前にリバイバルで見ましたです。 (大阪のOS劇場で、シネラマでした)  もう殆ど覚えていないのですが、ご指摘のシーン(潜水者が映っている) というのは、ラストでしょうか? (おおハズレかも...) -- 惠木
Subject: Re: みなさんのトップ10は? Newsgroups: fj.rec.movies Date: 14 Oct 1997 10:18:24 GMT 惠木と申します。 In article , x86119@ksc.kwansei.ac.jp says... >--晩年(または遺作)で、さらに輝く例外的な監督達ですよね。 >僕のベストフィルムはカサベテスの最後の作品の『ラヴ・ストリームス』とブレ >ッソンの『ラルジャン』です。  私の遺作ベスト10にフォローを頂きありがとうございました。 (実は、存命監督が一人まじっているのですが...(^^;)  と、言いながら、一つ訂正させていただくと、カサベテスの遺作 は確か、『ビッグ・トラブル』(ピーター・フォークとアラン・ア ーキン主演)です。でも、『ラヴ・ストリームス』を最後の作品に したい気持ちはよく判ります。なんたって凄い傑作ですよね。  先の私のベスト10を投稿する際、入れようかどうか迷ったのは 『ラルジャン』(ブレッソン) 『欲望のあいまいな対象』(ブニュエル) 『探偵スルース』(マンキウィッツ) 『人情紙風船』(山中) 『ダイナマイトどんどん』(マキノ)等です。 (遺作かどうかよく判らなかった)  幸か不幸か、処女作は見逃していても遺作は見ている、という 監督は多いですね。処女作ベスト10なんて、私、とても作れない。  もっとも、ルビッチ、ドライヤー、ルノワール、キューカー、 ロッセリーニ等々遺作を見逃している大好きな監督を上げていって もキリがないのですが... #遺作ばかりを選んだのは、ある種の"逃げ"であると自覚しており  ますです。 -- 惠木
Subject: Re: こういう映画で他にありませ んか ? Newsgroups: fj.rec.movies Date: 16 Oct 1997 00:39:06 GMT 惠木と申します。 In article <19971015142601.KAA12208@ladder02.news.aol.com>, mefewest@aol.com says... > >Cool Hand Luke by Paul Newman 『暴力脱獄』大好き! ジョージ・ケネディがいいですよね。 その他の脇役で、デニス・ホッパーとか、ハリー・ディーン・ スタントンとかも見ることができます。  私の一押しはドン・シーゲルの晩年の傑作で、イーストウッドと 最後に組んだ『アルカトラズからの脱出』(Escape from Alcatraz) #『ショーシャンク...』の百倍は好き。 -- 惠木
Subject: マクドネル etc(Re: この映画しりませんか ) Newsgroups: fj.rec.movies Date: 17 Oct 1997 02:40:14 GMT 惠木と申します。既に多くのフォローがあるかも知れませんが... In article <01bcda42$0414cce0$bf4487d2@rolex>, rolex@NO_SPAM.din.or.jp says... > 「スニーカーズ」ではないでしょうか。 >目茶目茶すきな映画の一つです。 >ロバート・レットフォード主演で、その奥さんの役を >やった人がID4のファーストレディとして出演してました。 >知性を感じる人でイイ感じです :-) 名前は・・・なんだっけ?  メアリー・マクドネルのことですね。:-)  『ダンス・ウィズ・ウルブス』(個人的には嫌い!)にも 出てましたね。 ************ 元記事とは全然関係ない話ですが、Newsgroups: fj.rec.moviesにおいても多くの記事が勝手に削除されていますね。 原因等については、fj.news.admの fujieh@mikigw2.paris-miki.co.jpさんの記事 <6229j0$aa0@mikigw2.paris-miki.co.jp>を参照のこと。悲しい... #山本さんの「TOP 100」消されなくてよかったね! -- 惠木
Subject: Re: みなさんのトップ10は? Newsgroups: fj.rec.movies Date: 17 Oct 1997 09:17:19 GMT 惠木です。 In article , x86119@ksc.kwansei.ac.jp says... >  カサベテス自身は、『ビック・トラブル』は、プロデュサーともめ >てこの作品は自作とは認めていないらしいです。  そうでしたか、失礼いたしました。  確かに、『ビッグ・トラブル』って『ラヴ・ストリームス』に 比べれば、普通の喜劇ですもんね。 『ラヴ・ストリームス』は「こんな映画、他に見たことがないし、 今後も現れないだとう」と思わせる部類の傑作ですから。 > 見てみたいですね『ゲアトリュード』。  ホントにそう。  ルノワールの『捕らえられた伍長』も見てみたい! -- 惠木
Subject: Re: コン・エアーについて質問! Newsgroups: fj.rec.movies Date: 20 Oct 1997 14:39:23 GMT 惠木と申します。元記事がまだ届いていないのですが、IMDbを見ながら。 In article <697n0221.23548333YAT1@pc98xa.chem.waseda.ac.jp>, 697n0221@mn.waseda.ac.jp says... >> そこで質問なんですけど、ジョン・マルコビッチという俳優さんのでてる他の映画 >> はありますか?是非知りたいです!お願いします。 > > そういうのは下記のHPで調べれば一発で分かります。 > http://us.imdb.com/search  ジョン・マルコビッチ、私も大好きです。  初めて気に止めたのが、スピルバーグの『太陽の帝国』('87)でした。 映画自体はそれほど好きな作品ではありませんが、マルコビッチは忘れ がたく光っていました。  その後の彼の活躍は凄いものがあります。私のお奨めを上げると... 『危険な関係』('88) では、グレン・クローズ、ミッシェル・ファイファー、 ユマ・サーマンを向こうに回し、 『シェリタリング・スカイ』('90) では、ベルトリッチ映画で主演を張り、 『ザ・シークレット・サービス』('93) においては、イーストウッドと五分にわたり合ってます。  ポール・ニューマン監督『ガラスの動物園』('87)と、スタインベック 原作『二十日鼠と人間』('92)で阿呆のレニーを演じているのを見逃して いるのが悔やまれます。 -- 惠木
Subject: Re: 削除されてる発言はなぜ? Newsgroups: fj.rec.movies Date: 21 Oct 1997 09:47:31 GMT 惠木と申します。 "削除された発言"といえば、ジョン・フォードの美しい西部劇、 『リバティ・バランスを撃った男』のラストを思い出す... と、むりやり映画の話題をふったところで、以下は映画と関係なし。 In article <01bcdd41$bc3da2e0$8722d0ca@hitachi-flora>, f7819880@ca.aif.or.jp says... >前にどなたかが削除されている理由について参照を載せていて下さったのですが、 >それすらどうやってみるのか分かりませんでした。そこで改めて、削除されている >発言が多いのは何故ですか?教えて下さい。よろしくお願いします。  私の記事<626j6e$2b0@www.knes.nec.co.jp>に関することでもあるので 簡単にフォローさせていただきます。  理由は、あるNewsサーバから、サーバ管理者もあずかり知らぬ形で(?)、 大量のcancelメッセージがfjに流れたことによります。当該サーバ管理者 のお詫びと現時点の対処に関する記事が、fj.news.admにありますので、 Newsグループをfj.news.admに変えてご確認下さい。 In article <626j6e$2b0@www.knes.nec.co.jp>, 私 wrote... >Newsgroups: fj.rec.moviesにおいても多くの記事が勝手に削除されていますね。 > >原因等については、fj.news.admの >fujieh@mikigw2.paris-miki.co.jpさんの記事 ><6229j0$aa0@mikigw2.paris-miki.co.jp>を参照のこと。悲しい... >#山本さんの「TOP 100」消されなくてよかったね! #Newsサイトによっては、このcancelメッセージが反映されていない所も  あるようですね。そういうサイトのユーザにとっては「なんのこっちゃ」  でしょうね。 -- 惠木
[1997年09月の記事へ] [ホームページへ] [1997年のサブジェクト一覧へ] [1997年11月の記事へ]