|
伊豆の釣り船 伊東の釣り船 加 納 丸 マダイ・イサキ・ヒラメ・ワラサ・メダイ・アオリイカ など季節の釣り物で楽しんでもらっています。雄大な自然とふれあい 非日常を体験しにぜひ起こしください。 マダイ釣りとイサキ釣りならお任せ下さい! |
|
|
|
年間の釣り物
加納丸では情熱がこもりすぎて熱く語ってしまう船長がいます。程々にお相手ください! | ||
釣り物 |
時期 |
船長の一言 |
マダイ |
周年 |
年間通して楽しめます!コマセの追加は無料(オキアミ) ビシ80号ステンカンMサイズ |
ヒラメ |
1・2月 |
活きイワシで狙います 毎年5`オーバーがけっこう出ます オモリ60号 |
イサキ |
3月〜7月 |
おいしいジャンボイサキが数つれます(1`前後)! コマセはオキアミ ビシ80号ステンカンMサイズ |
ワラサ |
9月〜11月 |
ビシ100号ステンカンLサイズ オキアミが6`付きます |
メダイ |
2・3・7・8月 |
下潮さえ動けば好釣果!ビシ100号ステンカンLサイズ |
サビキ五目泳がせ |
7月〜8月中旬 |
サビキで餌を釣って泳がせます ヒラメ、ハタ、カサゴなど・・・ オモリ60号 |
アオリイカ |
11・12・1月 |
中オモリ10号 エギ3.5〜4.0号 |
イカ類 |
季節によって釣れる物をやります |
マルイカ、マイカ、ヤリイカ など |
仕立て |
周年 |
希望のつり物で出船します。 |
<乗合>午前船 午後船 <仕立> ともに早めにお電話お願いします
携帯 090-8954-3311 TEL 0557-37-0681
予 約 状 況 加納丸の船長はお客様が居ないと弱ってしまいます。放置しないでください! ![]() ◎・・・空き有り ★・・・満席 平日の午後船は仕立てのみ受付! 週末・祝日の午後船は乗合船で2名から予約受付・出船! お早めに予約をお願いします! 釣り仲間をさそっておこしください! 2021 03/01 05:00 現在 |
||
![]() |
||
日 付 | 午 前 船 | 午 後 船 |
2021年 3月 | 05:00 集合 |
11:30 集合 |
02(火) | ヒ ラ メ ◎ | 予約待ち |
03(水) | 予約待ち | 予約待ち |
04(木) | 予約待ち | 予約待ち |
05(金) | ヒ ラ メ ◎2名 | 予約待ち |
06(土) | イ サ キ 五目 ◎2名 | 予約待ち |
07(日) | メ ダ イ ◎2名 | 予約待ち |
08(月) | 予約待ち | 予約待ち |
09(火) | イ サ キ 五目 ◎1名 | 漁協のお仕事 |
10(水) | 予約待ち | 予約待ち |
11(木) | 予約待ち | 予約待ち |
12(金) | 予約待ち | 予約待ち |
13(土) | 予約待ち | 予約待ち |
14(日) | 予約待ち | 予約待ち |
15(月) | 予約待ち | 予約待ち |
16(火) | 予約待ち | 予約待ち |
17(水) | 予約待ち | 予約待ち |
18(木) | 予約待ち | 予約待ち |
19(金) | 予約待ち | 漁協のお仕事 |
20(土) | 予約待ち | 予約待ち |
21(日) | 予約待ち | 予約待ち |
22(月) | 予約待ち | 予約待ち |
23(火) | 予約待ち | 予約待ち |
24(水) | 予約待ち | 予約待ち |
25(木) | 予約待ち | 予約待ち |
26(金) | 予約待ち | 予約待ち |
27(土) | 予約待ち | 予約待ち |
28(日) | 予約待ち | 予約待ち |
![]() |
||
予約待ちとは? まだお客様の予約が何も入っていない状態なので、下の表の 現在の釣り物(狙い)の中から好きなものを選んで予約できます。 救命胴衣をお持ちの方は着用してご乗船ください!お客様の命を守る為のものです! 浮いていれば何とかなります!浮いて待て! |
加納丸 | 現在のつり物(狙い) | 税込み料金 |
午前船 集合・乗船時間 05時00分 |
イサキ五目 ヒ ラ メ メ ダ イ |
マダイ・シマアジ五目 ¥12,000- ヒラメ ¥13,000 メダイ ¥13,000 エサ・氷込み |
午後船 集合時間 11時30分 |
イサキ五目 | シマアジ・マダイ五目¥12,000- エサ・氷込み |
仕立船(チャーター船) 出船時間は 希望の時間で! |
希望のつり物で! | 男性大人の10人分の料金 1月中旬〜3月中旬までの平日午前(月曜日〜金曜日)は4人分から仕立てられます! |
★ 午前・午後と1日乗船した場合¥1,000-引き! ★乗合船-女性は各料金から¥1,000-引き! ★1人から予約受付ですが間際だと募集ができないので、早めに予約をしてください! ★午後船は2名から出船! 救命胴衣をお持ちの方は着用してご乗船ください!お客様の命を守る為のものです! 浮いていれば何とかなります!浮いて待て! |
||
![]() |
JR伊東線・伊東駅から徒歩20分(1.3km)
車で熱海・東京方面から来た場合は、国道135号線の伊東バイパスでなぎさ橋を渡り
信号二つ目と三つ目の間の吉野家(牛丼)とセブンイレブン伊東ベイサイド店の海側(裏)です!
朝、暗いときに道路側から船を見るとこんな感じです!
緑の軽トラが目印です!
駐車場はご案内しますので船長が来るのまでお待ちください。
岸壁内は狭く車をぶつける方が多いので車で来る方は岸壁内に車を進入させないでください!
道路側で荷物を降ろしてから駐車場へ移動してください。
事故防止のため 岸壁内 漁業者以外の一般車両進入禁止!
岸壁内・駐車場内での事故及び盗難等については自己責任となりますのでご注意ください!
<地図>
駐車場
船の止まっている場所から100メートルぐらい南側の船揚場です!
(道路の突き当りのガードレールの内側・波魚波食堂の海側)
駐車場は6番と7番です。
海側の下にひいてある、黒い棒から番号の所までに、縦に3台入ります。(下の画像)
下にひいてある黒い棒の所からから順に詰めて止めてください。
横のボートには、ピッタリ付けないで、1メートルぐらい離して止めてください
黒い棒の一番上まで、波は来ませんので、安心してください!
駐車場内での、事故・盗難・車両の損傷・天災地変等不可抗力によって生じた損害は
一切負いませんのでよろしくお願いします。
乗船
乗船までの流れ ― 船の所に到着 ― 道路側で荷物を降ろす ― 車を駐車場に移動 ―
加納丸の軽トラの荷台に有る乗船名簿を書く ― 料金を払う ― 救命胴衣を着用 ― 予約順で乗船!
*荷物の積み下ろしの際は事故防止のため岸壁内に車を入れないようにしてください!
救命胴衣について!
今まで、救命胴衣の着用は努力義務でしたが、
2018年 平成30年2月より、小型船舶の暴露甲板の乗船者は全て着用義務となります!
乗船するみんなさんよろしくお願いします!
救命胴衣を購入する時は、下の画像にあるような、桜マークのある物を購入してください!
救命胴衣をお持ちの方は着用してご乗船ください!お客様の命を守る為のものです!
浮いていれば何とかなります!浮いて待て!
出船
集合・出船です。集まり次第出船します。
午前船は、釣り物・漁場により集合時間の変更があります。
電話及び最新情報で集合時間を確認してください。
期 間 | 基本的な朝の集合時間 |
11・12・1・2月 | 05時30分 |
3月 | 05時00分 |
4・5月 | 04時30分 |
6・7・8月 | 04時00分 |
9月 | 04時30分 |
10月 | 05時00分 |
午後船は11時30分集合・出船です。
集合時間には乗船できるように船の前に集合してください。
食事
各自で用意する。弁当や飲み物は、近くのセブンイレブンで買える。
運転する方はアルコールを絶対に飲まないでください!
船
遊漁者数 10名
キャビン ・水洗トイレ ・ロッドキーパー ・リール電源 ・船べりに埋め込みマグネット有り!
船のトイレです!上着を脱いでもコートフックに掛けることができます(右)
救命胴衣をお持ちの方は着用してご乗船ください!お客様の命を守る為のものです!
浮いていれば何とかなります!浮いて待て!
竿や仕掛け以外で用意するもの!
救命胴衣!無い方は船に乗る前に船長に言ってください、船の救命胴衣をお貸しします!
釣った魚を入れるもの!(クーラーボックス)
波しぶきや雨などで、体から足元まで濡れる場合があります。
濡れてもいいような服装(カッパ)履物(長靴など)
飲み物・食べ物・タオル・魚から釣り針を外すためのペンチ・ハサミ
竿・天秤・ビシを借りる場合は、予約の時に確認してください!
<乗合>釣り物 | 男性大人税込み料金 (餌・コマセ・氷 込) |
子供料金 小・中・高校生 (竿を出す場合) |
マダイ | ¥11,000− | ¥6,000 |
イサキ | ¥12,000− | ¥6,000 |
サビキ・泳がせ | ¥12,000− | ¥6,000 |
ワラサ | ¥13,000− | ¥7,000 |
メダイ | ¥13,000− | ¥7,000 |
ヒラメ | ¥13,000− | ¥7,000 |
アオリイカ | ¥11,000− | ¥6,000 |
マルイカ | ¥11,000− | ¥6,000 |
女性 | 各料金から¥1,000-引き | |
![]() |
![]() |
|
料金(餌・コマセ・氷 込) | ||
仕立て 乗合の釣り物のほかカワハギ・鬼カサゴ・アマダイなど! |
男性大人の乗合料金の10人分 電話で確認! (1月中旬〜3月中旬までの平日は4人分から仕立てられます!) |
|
![]() |
![]() |
|
レンタル 竿・手巻きリールセット | ¥1,000− | |
竿・手巻きリール・ビシ・テンビンのセット | ¥2,000− | |
ビ シ(コマセのかご) | 返してもらば、無 料 (なくした場合¥3,000-) | |
![]() |
![]() |
|
仕掛け(タイ・イサキ・ワラサ・ヒラメ) | ¥500− |
宿泊
近くの宿泊施設を紹介しますのでお客様ご自身で連絡してください。
下船後
荷物を車に積む場合は朝荷物を降ろした場所(道路沿い)で積んでください。
手を洗う水道は車をとめた場所の金網沿いの小屋の横に有ります。
質問・疑問・次回の予約など有る場合は船長及びスタッフに遠慮なく申し出てください!
加納丸にご乗船ありがとうございました!
スポーツニッポンの定期購読をご希望の方は船宿までご連絡ください!
携帯 090-8954-3311 TEL 0557-37-0681
マダイ 10.3`
ヒラメ 8.0`
メダイ 8.2`(右)
ブ リ 10.5`
伊東には、こんな魚が釣れる漁場があります。
ぜひお越し下さい。
携帯 090-8954-3311 TEL 0557-37-0681