[1998年1月の記事へ]
[ホームページへ]
[1998年のサブジェクト一覧へ]
[1998年3月の記事へ]
Subject: Re: Sayonara
Newsgroups: fj.rec.movies
Date: 5 Feb 1998 05:06:10 GMT
惠木です。
In article <34D7C5E1.DB92FC85@mxa.meshnet.or.jp>, y_nakano@mxa.meshnet.or.jp
says...
>中野です。
>
>Saeki Hiroyuki-san wrote:
>
>> ずっと気になってたので、質問です。
>> 「タイタニック」や、昨年 公開された 某アクション映画の中で、
>> 『サヨナラ』というセリフがあります。
(略)
>25年も前のフレンチ・ポップスにすでに『SAYONARA』という曲
>があり、ポール・モーリアがカバー曲を録音していました。
>欧米の知識人?にはわりと一般的な言葉なのではないでしょうか。
40年以上前の映画で、
『サヨナラ』Sayonara (1957) ジョシュア・ローガン監督
という名作がありますよ。(とか言って私は未見...(^^;)
マーロン・ブランド主演で、助演のレッド・バトンズと
ナンシー・梅木がオスカーを獲っているはずです。梅木は、
日本人で初の個人賞受賞者だったと思います。
#見てみたい!
--
惠木
Subject: Re: Sayonara
Newsgroups: fj.rec.movies
Date: 5 Feb 1998 10:36:00 GMT
惠木です。
In article , horia@pluto.dti.ne.jp
says...
>そういえば「ホット・ショット」とかでもなかったかな。他にもいろいろな
>映画で出現していると思います。
『地獄の黙示録』で、サム・ボトムズが、川岸で洗濯するベトナム農民
に対して「サヨナラ!」と叫ぶシーンがありました。
#「サヨナラ」が何語なのかよく判っていないってことか...。
--
惠木
Subject: Re: 〔Q〕カッコーの巣の上で ネタバレ
Newsgroups: fj.rec.movies
Date: 10 Feb 1998 10:22:55 GMT
惠木です。テーマ性の話は他の方にお任せして...
In article <01bd356f$0d0f7240$LocalHost@koumura>, koumura@enjoy.ne.jp says...
>
>ヒール役の
>看護婦の恐いことといったら…。彼女の存在がこの映画を支えていますね。この女
>優の名前も知りたいです。
(改行位置は変更)
ルイーズ・フレッチャー Louise Fletcher ですね。
『名探偵再登場』The Cheap Detective (1978)
におけるバーグマン(『カサブランカ』)のパロディも忘れがたいです。
--
惠木
Subject: Re: [Q] 映画史上ベストテン byサイトアンドサウンド
Newsgroups: fj.rec.movies
Date: 23 Feb 1998 05:45:22 GMT
惠木と申します。
In article <6cp7g4$jia@newsgate.so-net.or.jp>, masakono@ja2.so-net.or.jp
says...
>
> 聞くところによると、イギリスの映画雑誌「サイト・アンド・サウンド」が
>世界の映画監督、および評論家に映画をランク付けさせ、そのベストテンを
>発表したそうです。
>
> 1 そのリストを持っていく方、是非教えてください。
> 2 また、リストにある映画をご存じなら
> その粗筋と見所を教えてください。
私も興味があったので、ちょっと調べました。という訳で、
次のURLから辿って取ってきました。
http://www.alumni.caltech.edu/~ejohnson/
1992年版のデータです。もっと詳しい情報を知りたい方は上のURLへ
アクセスして下さい。
まずは批評家の分。
Critics
TOP 10 FILMS
1. Citizen Kane (Orson Welles, 1941)..........................43
2. La Regle du Jeu (Jean Renoir, 1939)........................32
3. Tokyo Story (Yasujiro Ozu, 1953)...........................22
4. Vertigo (Alfred Hitchcock, 1958)...........................18
5. The Searchers (John Ford, 1956)............................17
6. L'Atalante (Jean Vigo, 1934)...............................15
The Passion of Joan of Arc (Carl Theodor Dreyer, 1928).....15
Pather Panchali (Satyajit Ray, 1955).......................15
Battleship Potemkin (Sergei Eisenstein, 1925)..............15
10. 2001: A Space Odyssey (Stanley Kubrick, 1968)..............14
私見だと、2位の『ゲームの規則』は『素晴らしき放浪者』と入れ
代えてもいいな。
3位の『東京物語』よりも『秋刀魚の味』の方が好きだったりする。
また、5位のフォードは『捜索者』に限らずどの作品が入ってても
おかしくないと思うし、何よりもホークスが入っていないのが気に入
らない! #6位のドライヤーとレイは未見。見たいよう!
ついでに監督が選んだトップ10も
Directors
TOP 10 FILMS
1. Citizen Kane (Orson Welles, 1941)..........................30
2. Raging Bull (Martin Scorsese, 1980)........................16
8 1/2 (Federico Fellini, 1963).............................16
4. La strada (Federico Fellini, 1954).........................12
5. L'Atalante (Jean Vigo, 1934)...............................11
6. Modern Times (Charles Chaplin, 1936).......................10
The Godfather (Francis Ford Coppola, 1972).................10
Vertigo (Alfred Hitchcock, 1958)...........................10
9. Seven Samurai (Akira Kurosawa, 1954)........................9
The Passion of Joan of Arc (Carl Theodor Dreyer, 1928)......9
The Godfather Part II (Francis Ford Coppola, 1974)..........9
スコセッシやコッポラの評価がやたらと高いのね。
また、映画監督からは小津よりも黒澤が評価されるんやなぁ。
--
惠木
[1998年1月の記事へ]
[ホームページへ]
[1998年のサブジェクト一覧へ]
[1998年3月の記事へ]